セブ島の旅
セブ島(Cebu Island)は日本でも最もポピュラーなリゾートアイランドの一つ。南北に225Kmに渡って伸びる細長い島。そして、小さな島々、マクタン島、バンタヤン島、マラパスカ島などに囲まれている。平らなマクタン島に、マクタン・セブ国際航空があり、日本からの直行便でわずか4時間半程度。
セブ島はフィリピン南部の経済・文化の中心、またその歴史は古く、1521年にマゼラン(ポルトガル人)一行が、スペイン王の命を受け、探索の途中で、この島に上陸したことから、フィリピンが世界史の表舞台に現れる。セブ市は最初にスペインによる植民地化された植民都市であり、スペイン文化が民衆に浸透していった。そのような背景から、サント・ニーニョ教会をはじめとして、当時の古い建造物や史跡が数多く残っている。
セブ市は港に面したダウンタウンと山の手のアップタウンとの二つ大きく分けられる。
ダウンタウンには、昔ながらの大きな市場カルボンマーケットや、古ぼけた商店がひしめき合い、一日中人通りが絶えることがない。散策するには最高に楽しいエリアである。
一方アップタウンは、高級ホテル、レストラン、ナイトスポット、ショッピングセンターなどが点在する近代的な町である。
マクタン島は白い美しい白浜やダイビングスポットのある一大リゾートエリア。リゾートアリアは島の東海岸一帯にあり、高級リゾート、ゲストハウスなどずらりと軒を並べている。
![]() セブ・ヘリテージモニュメント |
![]() |
画像をクリックすると拡大します。 | |||||||||||||||||||||||
フィリピンへの旅と言えば大多数の人は、マニラ・セブ・ボラカイと答えます。 セブシティ観光は、セブ市の見所、 セブ・ヘリテージモニュメント、17世紀後半に建てられた 中国商人の家、 サンペドロ要塞、 セブ市庁舎、 マゼランクロス、 サントニーニョ教会、 カルボンマーケット、 ビバリーヒルズ、 道教寺院を観ました。 セブ島と2本の大きな橋でつながっているマクタン島に渡り、お昼は日本人の大川親子が経営する「 だるま 」で、ガイドさんや運転手さんと一緒に、ラーメンやカツ丼を食べました。日本人ダイバーたちの間で、フィリッピンで最も人気の高いスポットであるマクタン島にある、知人のボーイラ(BOYLA)さんが経営するホテル&ダイビングリゾートを訪れました。 ダイビングショップの裏には真っ青な海が広がっていました。その海には ダイビングスポットに向かう船が浮かんでいました。すぐ近くに マリバゴブルーウォーターホテルがあり、 オープンエリアのロビーは明るく開放感がありました。 プライベートビーチの白浜は美しい。 マリバゴブルーウォーターホテルを後にして、 SMシューマートに向かいました。ドライマンゴーをお土産に買い物をしました。 フィリピンは、人々の明るい笑顔、美しい海、緑の風景が一体となって、旅行者をあたたかく迎えてくれました。 自分らしいフィリッピンへの旅をあなたもいかがでしょう。ホッピングワールドは「自分らしい旅」のお手伝いを致します。 |
|
Company Data会社情報
- 会社名
- ホッピングワールド
- 登録番号
- 埼玉県知事登録 2-760
- 代表者
- 鈴木 義三(すずき ぎぞう)
- 所在地
- 〒338-0002
埼玉県さいたま市中央区下落合5-10-5
アステリVIP212
- 最寄り駅
- JR埼京線「与野本町」駅東口から徒歩6分
さいたま市中央区役所から徒歩1分
さいたま第2法務総合庁舎内
東京入国管理局さいたま出張所の向い
さいたま地方法務局の向い - 電話番号
- 048(851)6898
- FAX
- 048(851)6939
- メールアドレス
- info@hopping.co.jp
- 事業内容
- 海外旅行 国内旅行 旅行保険
- 総合旅行業務取扱管理者
- 鈴木 義三(すずき ぎぞう)